保育士さんのための就職・転職応援総合ポータルサイト| 保育のお仕事パーフェクトガイド

logo logo menu

保育お役立ちコンテンツ

保育士の配置基準とは?
2018/04/12

こちらでは様々な保育士の配置基準についてご紹介します。

保育士の配置基準とは

配置基準とは保育士一人に対し何人の児童を保育することが適切かという基準です。
公的な保育園では国が「児童福祉施設最低基準」によって定めていますが、認可保育所の場合は各自治体の基準にゆだねられるため、効率とは違った基準であることもあります。
これは近年姫路の認可こども園で受け入れ基準以上の人数の園児を受け入れ、自治体には受け入れ人数もそれに対する保育士の配置人数を偽りって問題に発展した事件が耳に新しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
上記は認可こども園でしたが、無認可保育園でも保育士の配置基準が守られていないことも多く課題の一つと言えるでしょう。

国が定めた保育士の配置基準

0歳児⇒約3人に保育士1人~
1、2歳児⇒約6人に保育士1人~
3歳児⇒約20人に保育士1人~
4、5歳児⇒約30人に保育士1人~

国が定めた保育士の配置基準は上記のように定められています。
しかし、認可保育所の場合は市区町村が独自に異なる規定を定めていることが多いようです。

保育士配置基準の現状

実際の所上記の人数では十分な保育ができないことが多いようで、多くの場合上記に基準人数の1.5倍から2倍程度の保育士を配置しているようです。

※この保育士の配置基準は2018年現在のものです。
今後配置基準が見直される場合があります。